ハッカーが活躍できる雇用の場が少ない。そう考える方も多いかもしれませんが、そんなことはありません。雇用側も知識や技術力の高い人材を常時探し、募集しています。
では、どこに課題があるのでしょうか。
1つは、一般的な求人情報サイトにハッカーのスキルを正確にプロットできる詳細な項目や評価指標がないことです。もう1つは、職務としての経験が重視される傾向が強いことです。勉強会やハッカソン、コンテストなどに参加し、十分なスキルを独学で身につけていたとしても、経験がないことから転職エージェントから敬遠される。そんな体験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
雇用側も、課題があります。ハッカーが必要だからと採用したものの、個人の力を十分推し量り引き出すことができず、うまく活用できないままというケースはよく見られます。
こうした課題を解決するため、日本ハッカー協会はハッカーを中心とした情報セキュリティ人材の紹介サービスを提供します。同サービスでは、JNSAの「セキュリティ知識分や(SecBoK)人材スキルマップ2017年版」をベースに独自開発したスキル定義と、「初心者」「経験者」「実務者」「責任者」の分かりやすいレベル設定の組み合わせでスキルセットを登録できます。これにより、ハッカーは自分の能力をより明確に提示でき、雇用側は求めるスキルや個人の能力をきちんと把握することができます。また、登録するハッカーの皆様の負担を減らすために、大手人材紹介会社が行っている職業紹介の前に行う登録面談は基本的に行わず、登録から就業開始まで基本的にオンラインで完結できるようにしております。
また、弊協会ではハッカーと雇用側のに立ち、会話が苦手・やや人見知り・テキストでは饒舌といった個人の特性や雇用側の社風をヒアリングし、より“相性”の良い相手をご紹介。必要に応じて、ハッカーに対するスキル強化に必要なアドバイスや、雇用側に対するハッカーをうまく活用するための環境整備やコミュニケーションの取り方などのアドバイスも順次行う予定です。
登録会員様による転職エントリー
こうした当協会のハッカー紹介サービスを通じてご転職頂きました登録会員様による転職エントリーが、こちらになります。転職の成功事例として、ぜひご覧ください。
・フォレンジックの会社を辞めてCSIRTの人になった(一方的に書き連ねるブログ)
・アラフィフ女性セキュリティエンジニアが生きる道(トリコロールな猫)
皆様のご登録、お問い合わせを心からお待ちしております。
取り扱うべき職種の範囲その他業務の範囲
当事業所の取扱業務範囲:全職種
取扱地域:国内全域
求職者および求人者の情報の取扱に関する事項
求職者および求人者の情報の取扱い者は、職業紹介責任者になります。
求職者および求人者のの情報は、職業紹介事業に係るものに限ります。
個人情報の取扱に関する事項
個人情報の取扱者は、職業紹介責任者になります。
取扱者は、個人の情報に関して当該情報の本人から情報の開示の請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事項に基づく情報の開示を遅滞なく行います。さらに、これに基づき訂正の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行います。
苦情処理に関する事項
苦情処理の責任者は、職業紹介責任者になります。
苦情の申出があった場合は、職業安定機関及び他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、迅速かつ適切に処理します。苦情申出先:職業紹介責任者 堤 大輔 連絡先:[email protected]
業務の運営に関する規程
事業所名 一般社団法人日本ハッカー協会
第1 求 人
1 本所は、国内全職種に関する限り、いかなる求人の申し込みについてもこれを受理します。
ただし、その申込みの内容が法令に違反したり、賃金、労働時間等の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合には受理しません。
2 求人の申込みは、求人者又はその代理人が直接来所されて、所定の求人票により、申込み下さい。直接来所出来ない時は、郵便、電話、電子メール、ソーシャルネットワーク又は本所ホームページからの申し込みでも差し支えありません。
3 求人申込みの際には、業務内容、賃金、労働時間、その他雇用条件をあらかじめ書面の交付又は電子メール、本所ホームページの使用により明示して下さい。ただし、紹介の実施について緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は電子メール、本所ホームページの使用による明示が出来ないときは、当該明示すべき事項をあらかじめこれらの方法以外により明示して下さい。
4 求人受付の際には、受付手数料を、別表の料金表に基づき申し受けます。いったん申し受けました手数料は、紹介の成否にかかわらずお返し致しません。
第2 求 職
1 本所は、国内全職種に関する、いかなる求職の申込みについてもこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。
2 求職申込みは、本人が本所ホームページから、所定の所定の求職票により、申込み下さい。直接来所して申し込む他、電話、電子メール、ソーシャルネットワーク、求職者が指定した連絡方法を利用した申込みでも差し支えありません。
3 臨時的な労働に従事することを希望される方は、あらかじめ本所に特別の登録をすることにより、求職申込みの手続きを省略致します。
第3 紹 介
1 求職の方には、職業安定法第2条にも規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、その御希望と能力に応ずる職業に速やかに就くことができるよう極力お世話いたします。
2 求人の方には、その御希望に適合する求職者を極力お世話いたします。
3 紹介に際しては、求職の方に、紹介において従事することとなる業務の内容、賃金、労働時間その他の雇用条件をあらかじめ書面の交付又は電子メール、求職者指定の連絡方法の使用により明示します。ただし、紹介の実施について緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は電子メール、求職者指定の連絡方法の使用による明示が出来ないとき は、あらかじめそれらの方法以外の方法により明示を行います。
4 求職の方を求人者に紹介する場合には、紹介状を発行しますから、その紹介状を持参して求人者へ行っていただきます。
5 いったん求人、求職の申込みを受けた以上、責任を持って紹介の労をとります。
6 本所は、労働争議に対する中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖の行われている間は求人者に、紹介を致しません。
7 就職が決定しましたら求人された方から別表の手数料表に基づき、紹介手数料を申し受けます。
第4 そ の 他
1 本所は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応いたします。
2 本所の行った職業紹介の結果については、求人者、求職者両方から本所に対して、その報告をしてください。
また、本所の職業紹介により期間の定めのない労働契約を締結した求職者が就職から6箇月以内に離職(解雇された場合を除く。)したか否かについて、求人者から本所に対して報告してください。
3 本所は、求職者又は求人者から知り得た個人的な情報は個人情報適正管理規程に基づき、適正に取り扱います。
4 本所が広告等により求人者等に関する情報を提供するときは、当該情報について虚偽の表示又は誤解を生じさせる表示を行いません。また、当該情報について正確かつ最新の内容に保つため、求人者、求職者等から当該情報について提供の中止や内容の訂正の依頼があった場合や、本所で当該情報が正確、最新でないことを確認した場合は、遅滞なく対応するとともに、求人者又は求職者に対して定期的に当該情報が最新かどうか確認する又は当該情報の時点を明らかにする措置を講じます。
5 本所は、求職者又は求人者に対し、その申込みの受理、面接、指導、紹介等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切致しません。
6 本所の取扱職種の範囲等は、国内全職種です。
7 本所の業務の運営に関する規定は、以上のとおりでありますが、本所の業務は、すべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されますので、ご不審の点は係員に詳しくおたずねください。
2024年11月13日
代表者 代表理事 杉浦 隆幸